冬のセール・冬商戦にピッタリ!冬に人気の販促用ノベルティを紹介

冬に向けて自社や商品・サービスを宣伝するためにノベルティの制作を検討している企業も多いのではないでしょうか。
冬には特別なイベントが豊富にあるので、効果的なノベルティをターゲットに配布していきたいですよね。
しかしなかには「冬にどんなノベルティを選べばいいのかわからない」という悩みを持った方も多いと思います。
そこで今回は、冬にノベルティを配布するメリットから選び方、おすすめ商品まで詳しく紹介します。
記事後半では依頼から納品の流れまで紹介しているので、ぜひ参考にご覧ください。
ノベルティグッズとは
ノベルティグッズとは、企業や商品・サービスを宣伝するために無料配布する商品のことです。
商品に社名やロゴなどを入れることによって消費者から認知してもらう役割があり、販売促進の一環として使われています。
代表的なものでは街中で配布されているポケットティッシュ、飲み物、ボールペンなどがあります。
消費者に企業のことを身近に感じてもらう目的があるため、効果的な宣伝手法を取り入れたいときには最適です。
時代とともに高品質な商品を提供する企業が増えており、消費者により訴求力の高い商品を配布できるようになっています。
冬にノベルティグッズを配布する3つのメリット
冬にノベルティグッズを配布すると、以下のような3つのメリットを得られます。
-
季節感のあるノベルティを配布できる
-
消費者からの興味・関心を高められる
-
求められているノベルティを明確にできる
それでは順番に説明します。
1. 季節感のあるノベルティを配布できる
冬はクリスマスやお正月、バレンタインとさまざまなイベントがあるため、季節感に合わせてノベルティを配布できます。
例えばクリスマスには、サンタやトナカイといったキャラクターを商品のデザインに取り入れることによって効果的な販促効果を得られます。
季節に合わせた宣伝ができる点は、冬にノベルティグッズを配布する大きなメリットです。
2.消費者からの興味・関心を高められる
ターゲットに合わせたノベルティグッズを無料配布することで消費者から興味や関心を高められます。
とくに使い勝手が良いノベルティグッズは消費者からも注目されやすいので、自然と企業のことを知ってもらう良いきっかけとなります。
ターゲットに合ったノベルティグッズを配布しなければ正しい販促効果を得られないため、どんな人に自社のことを知ってもらいたいのか事前に決定することが大切です。
3.求められているノベルティを明確にできる
ノベルティグッズを配布する季節を冬に絞ることによって、求められている商品を明確にできます。
冬は季節的にも寒いので、必然的に暖かいカイロや手袋などが求められます。
消費者が何をもらったら嬉しいのかを理解できれば配布するノベルティグッズも明確になっていきます。
季節によって配布するノベルティグッズが難しいこともあるので、消費者から求められているものがわかりやすい点は良いメリットです。
冬のノベルティグッズの選び方
冬のノベルティグッズを選ぶときは、以下のポイントをチェックしておいてください。
-
自社との関連性で選ぶ
-
実用性で選ぶ
-
デザイン性で選ぶ
-
予算で選ぶ
-
流行で選ぶ
詳しく解説していきます。
自社との関連性で選ぶ
冬に配布するノベルティグッズは、自社との関連性が高い商品を選びましょう。
関連性が低ければ配布をしても注目されることが少ないので、結果的に自社を認知してもらうことは難しくなります。
例えばIT企業であればモバイルバッテリーやスマホスタンド、医療系企業ならメディカルセットなどがおすすめです。
自社との関連性を意識してどんなノベルティを配布すれば効果的なのかを考えてみましょう
。
実用性で選ぶ
消費者が生活のなかで使うことを想定するなら実用性の高いノベルティグッズがおすすめです。
実用性の高いノベルティグッズとしては、ボールペンやカレンダー、マグカップ、トートバッグなどがあります。
冬の季節であればカイロや手袋も消費者から喜ばれるでしょう。
そのためノベルティグッズを選ぶときは、自社との関連性を意識しながら実用性にも注目してみてください。
デザイン性で選ぶ
オシャレなノベルティグッズを配布したいなら、商品のデザイン性も重要なポイントです。
商品が大きいほどデザインできる範囲も広がるため、自社をアピールしたいときには最適です。
社名やロゴのみをひっそりと反映させておきたいなら小さい商品でも問題ありません。
デザインは消費者の注目を引く重要な要素となるので、こだわりを持って制作するようにしましょう。
予算で選ぶ
ノベルティグッズを制作するときは、企業の予算に合わせることが大切です。
数量ばかりを意識していると知らずに予算オーバーになっていることもあるので注意しなければいけません。
例えば春夏秋冬で多機能ボールペンを100個制作する場合、価格は11,990円となります。
どれくらいの規模でノベルティグッズを無料配布するのかによって必要な数量は異なるので、配布人数を想定したうえで予算内に収められるようにしましょう。
流行で選ぶ
世間の流行に合わせることで高い販促効果のあるノベルティグッズを見つけられます。
例えば近年コロナウイルスの流行から除菌対策は必須となっているため、マスクやアルコール除菌、ウェットティッシュなどが人気です。
自社との関連性を意識しながら流行を意識することによって最適なノベルティグッズが見つかるでしょう。
冬におすすめなノベルティグッズ5選
冬におすすめなノベルティグッズには、以下のようなものがあります。
-
カイロ
-
マスク
-
手袋
-
タンブラー
-
ブランケット
各商品の特徴について説明するので、ぜひ発注の参考にしてください。
1.カイロ
寒さが厳しい冬には、すぐに温められるカイロがノベルティグッズとして人気です。
大量発注をしても安価なので、予算をなるべくおさえたい企業にも最適です。
社名やロゴなどをデザインとして入れることによって自然と目に入るようになります。
企業を選ばず消費者からも喜ばれるノベルティグッズを配布したいときにおすすめです。
2.マスク
コロナウイルスの流行から、マスクをノベルティグッズとして無料配布する企業も増えています。
現在では街中を移動するにもマスクが必須となっているため、消費者からも喜ばれる商品となっています。
また常に身につけることから企業を自然とアピールすることができ、世間からの認知度向上にも最適です。
世間の流行に合わせたノベルティグッズを選びたいときにおすすめです。
3.手袋
冬の定番アイテムの1つである手袋も人気の高いノベルティグッズです。
とくに自転車やバイクなどで移動するときには手が冷えやすいので、手袋があれば消費者からも喜ばれます。
ほかにも冬の静電気対策としても便利となっているため、ドアを開閉するときも助かります。
手袋は長く使える商品なので、寒い季節には販促効果を高めやすい商品です。
4.タンブラー
暖かい飲み物を持ち運べるタンブラーは、消費者から喜ばれるノベルティグッズの1つです。
360度側面にデザインを反映できるため、自社を宣伝することにも向いています。
タンブラーはバッグに入れて持ち運んだり会社のデスクに置いておいたりできるので執拗性も高いです。
企業を選ばないノベルティグッズを無料配布したいときにおすすめです。
5.ブランケット
足元が冷える冬には、ブランケットも人気が高いノベルティグッズです。
幅広いカラーが展開されており、会社や学校でも使いやすいので消費者からも喜ばれます。
社名を入れても気にならない大きさなので、消費者からも抵抗感なく使ってもらえます。
冬の季節にずっと使い続けられるものを選びたいときにおすすめです。
ノベルティグッズの依頼から納品までの流れ
オリジナルグッズの春夏秋冬では、ノベルティグッズの依頼から納品まで以下のような流れで進みます。
-
注文依頼(お客様)
-
見積書・請求書の発行(担当企業)
-
入金(お客様)
-
データ入稿(お客様)
-
デザイン確認(担当企業)
-
校正原稿送付(担当企業)
-
校了(お客様)
-
印刷完了から納品(担当企業)
注文依頼時には仮注文となっており、在庫数を確認後に正式見積書・請求書を発行します。
量産前に校正サンプル(有償)を1個だけ制作して仕上がりを確認できるので、問題がないか事前チェックをしておきましょう。
冬のイベントに合わせて無料配布するときは納品までの日付をチェックし、どれくらいの期間で依頼から納品までが完了するのかをぜひ相談してみてください。
冬のノベルティグッズ制作は【オリジナルグッズの春夏秋冬】へお任せください
今回は、冬にノベルティを配布するメリットから選び方、おすすめ商品まで詳しく紹介しました。
冬にノベルティグッズを配布すれば、季節感があって消費者から興味・関心を引いて自社を宣伝できます。
どんなノベルティグッズを選べばいいのかわからないときは、自社との関連性や実用性、デザイン性、予算、流行などをチェックしましょう。
4,500点以上の商品を取り扱うオリジナルグッズの春夏秋冬では、冬に向けたノベルティグッズも多く掲載しております。
ぜひこの機会に最適な商品を見つけてみてください。
当サイト内で掲載している画像や文章、デザインなどを無断で複製・コピー・転用を禁じます。
© 2020 販促品・オリジナルグッズならノベルティの春夏秋冬 All rights Reserved.