【2022年】ノベルティのおすすめとは?選び方や人気商品を紹介!

「ノベルティのおすすめ商品について知りたい」
「自社に最適なノベルティを見つけたい」
当記事はこのような悩みを持つ方に向けて書いています。
企業や個人がオリジナル商品を制作したいときに利用される「ノベルティ」。
これからイベントやキャンペーンに合わせてノベルティグッズの制作を考えている方も多いのではないでしょうか。
しかしノベルティの商品は幅広いため、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
当記事では、これからノベルティを制作する方に向けて詳細や選び方、おすすめ人気商品について詳しく紹介します。
ノベルティとは
ノベルティとは、企業が自社や商品・サービスを宣伝するために配布する商品を指します。
基本的には無料配布されることが多く、企業の名称を入れて安価で制作できる点が特徴です。
例えばボールペンやキーホルダー、カレンダーなど実用性がある商品が人気となっています。
ノベルティによって消費者が企業のことを知ってもらい身近な存在であることを認知してもらうことが配布する目的です。
春夏秋冬では3,000点以上のノベルティグッズを展開しており、配布目的や予算に合わせて相談できるのでぜひ気軽にご相談ください。
ノベルティグッズの利用事例
ノベルティグッズは幅広い利用シーンで活用することができます。
代表的な利用事例として以下のようなものがあります。
-
企業や販売店のノベルティグッズ
-
学校のオープンキャンパス品
-
お店のオープン記念品
-
スポーツ大会や町内会などのイベントグッズ
-
ライブやファンクラブなどの物販品
-
冠婚葬祭の記念品
ご覧の通り、イベントや恒例行事などに合わせてノベルティを活用できます。
まずはどのようなシーンでノベルティグッズを配布したいのかを事前に決定しておくと良いでしょう。
ノベルティグッズの選び方
ノベルティグッズを選ぶときは、以下のポイントをチェックしてください。
-
配布のしやすさ
-
企業イメージ・コンセプトとの関連性
-
配布する対象者
-
価格帯
-
ロット数
それでは順番に説明していきます。
配布のしやすさ
ノベルティグッズを制作するときは配布のしやすさが重要です。
重量や大きさのある商品だと持ち帰ることが難しくなるので、配布がうまくいかない原因となってしまいます。
また飲食品にノベルティをするときは消味期限にも注意しなければいけません。
そのためノベルティグッズを選ぶときは軽くて持ち運びがしやすいか、品質に問題がないかなど配布時に問題がないかをチェックしておきましょう。
企業イメージ・コンセプトとの関連性
ノベルティグッズは企業を宣伝するために配布するので、なるべくイメージやコンセプトに合った商品を選ぶことが大切です。
関連性のないノベルティグッズを配布しても企業を知ってもらうことにはつながらないので、結果的にコストだけが発生してしまうことになります。
例えばパソコンを販売している会社であればUSBハブや充電器、マウスパッドなど関連性のある商品が最適です。
また実用性の高い商品であれば消費者も使いやすいので、企業イメージとコンセプトに合わせて使いやすさも意識して選びましょう。
配布する対象者
配布する対象者に合わせて商品を選ぶことも重要なポイントです。
ターゲットに合った商品を配布しなければ求める宣伝効果を得ることは難しいです。
例えば20代女性会社員をターゲットとした場合、化粧直しに使える手鏡や乾燥予防のハンドクリームなどが喜ばれます。
もちろん前述で紹介した配布のしやすさや企業との関連性をふまえて選ぶことが大切ですが、配布する対象者を決めることで高い宣伝効果を発揮できるようになります。
価格帯
ノベルティグッズを制作するときは価格帯もチェックしておく必要があります。
ノベルティは依頼する商品によって価格が大きく異なるので、事前にチェックしておかなければ予算オーバーになる恐れがあるでしょう。
例えば春夏秋冬で夏柄扇子を500個依頼した場合、81,400円(消費税込み)で制作可能です。
当社では依頼前に商品の個数を入力すると金額を表示できるので、予算と相談しながらノベルティグッズを選んでみてください。
ロット数
ロット数とは、1回で生産できる商品の数量のことです。
ロット数を少なくすると費用は高くなりますが、多くの在庫を抱えずに済みます。
一方ロット数を多くすると費用は安くなりますが、配布できなければ多くの在庫が残ってしまいます。
それぞれメリットとデメリットがあるので、依頼前にどれくらいのロット数を依頼すべきか判断して最適な数量を設定しましょう。
おすすめの人気ノベルティグッズ5選
オリジナルグッズの春夏秋冬では幅広いノベルティグッズを展開していますが、とくに人気が高い商品には以下の5つがあります。
-
エコバッグ
-
マスク
-
ハンディファン
-
除菌ウェットティッシュ
-
ボールペン
各商品の特徴について紹介するので、ぜひ自社に最適なものを見つけてみてください。
それでは順番に紹介していきます。
1.エコバッグ
ノベルティのなかでもエコバッグは安価で大ロットにも対応しているので人気が高いです。
配布時にも軽量かつ実用性が高いため、消費者からも喜ばれる商品となっています。
また持ち運びが面倒でも手軽に収納できるので、邪魔にならず使いやすいです。
最近ではコンビニやデパートなどビニール袋が有料となっているため、エコバッグの需要率は非常に高いです。
2.マスク
コロナウイルスの影響からマスクも人気商品となっています。
近年では外出時に必ずマスクをつけることが基本となっているため、消費者からも需要が高いです。
マスクは社名やロゴを入れやすいので、見た目を損なわずシンプルなデザインで制作できます。
春夏秋冬では3層構造不織布マスク50枚箱入を373円で制作できるので、安価で大量配布したい企業におすすめです。
3.ハンディファン
暑い季節に使えるハンディファンも人気商品の1つです。
春夏秋冬のハンディファンはフック付き軽量型のUSBファンとなっているため、バッグに忍ばせて使いたいときにサッと取り出せます。
室内で使用するときはフックを横に倒すとスタンドファンにもなるので大変便利です。
野外フェスなどの屋外イベントに合わせたノベルティグッズを配布したいときにおすすめです。
4.除菌ウェットティッシュ
マスクと同じく除菌ウェットティッシュもコロナ対策として人気がある商品です。
とくに外出時は手を拭くタイミングが少なくなってしまうので、すぐに利用できる点は消費者からも喜ばれます。
また軽量で持ち運びの邪魔にもならないため、バッグやポケットに入れて手軽に利用できます。
近年の問題を考えたノベルティグッズを配布したい企業におすすめです。
5.ボールペン
勉強や仕事をしているときに使えるボールペンは人気商品の1つです。
低コストかつ実用性に優れているので、季節や流行にとらわれず配布がしやすい点が特徴です。
就活イベントやセミナー、会社説明会など配布できるシーンも多いためノベルティには最適となっています。
どれを選べばいいのか迷っているときにはボールペンをおすすめします。
ノベルティグッズの依頼方法
春夏秋冬では、ノベルティグッズの依頼は以下のような流れで進みます。
-
注文依頼(お客様)
-
見積書・請求書の発行(担当企業)
-
入金(お客様)
-
データ入稿(お客様)
-
デザイン確認(担当企業)
-
校正原稿送付(担当企業)
-
校了(お客様)
-
印刷完了から納品(担当企業)
注文依頼時には仮注文となっており、在庫数を確認後に正式見積書・請求書を発行します。
量産前に校正サンプル(有償)を1個だけ制作して仕上がりを確認できるので、問題がないか事前チェックをしておきましょう。
人気ノベルティグッズの制作は【オリジナルグッズの春夏秋冬】へお任せください
今回は人気ノベルティグッズについて詳しく紹介しました。
どのノベルティグッズを配布すべきかわからないときは、配布のしやすさや企業イメージ・コンセプト、配布する対象者、価格帯、ロット数などをチェックしておきましょう。
オリジナルグッズの春夏秋冬では厳選した4,500点以上の商品を掲載しているため、ぜひ自社に最適なノベルティグッズを見つけてみてください。
企業に合わせてご相談もお待ちしているので、お問い合わせのほどお待ちしております。
当サイト内で掲載している画像や文章、デザインなどを無断で複製・コピー・転用を禁じます。
© 2020 販促品・オリジナルグッズならノベルティの春夏秋冬 All rights Reserved.