展示会で人気なノベルティをご紹介!展示で配布するメリットなどについても解説!

展示会で人気なノベルティをご紹介!展示で配布するメリットなどについても解説!
展示会でノベルティを配布したいけど、どんなアイテムに人気があるのかわからないという方は、いらっしゃいませんか?本記事では、展示会で人気なノベルティや配布するメリット、アイテムの選び方などについて解説していきます。展示会でノベルティの配布を検討している方はぜひ参考にしてみてください!
展示会でノベルティを配布するメリット
展示会でノベルティを配布することで、得られるメリットは以下の通りです。
・会社の知名度が上がる
・集客に繋がる
・販路を拡大できる
・他の来場者と情報交換できる
・自社商品を宣伝できる
・既存の客と関係を深められる
ノベルティを配布することで、会社の名前を知ってもらうきっかけとなり、新しい顧客を集めることに繋がります。逆に既存客を展示会に呼んで、宣伝や御礼を述べることで、顧客離れを防ぎ、関係を深められます。
またノベルティを受け取った人に自社の商品について知ってもらい、展示会後に営業をかけることで、新たな販路を拡大できることもあります。ノベルティを配布する機会の中でも、展示会は販路を拡大できる大きなチャンスの1つです。
来場者と会話することで、他の企業や業界内の情報を互いに交換することもできます。それにより、今のトレンドや流行を掴めれば、自社サービスにも活かせるでしょう。
展示会で配布するノベルティを選ぶポイント
展示会で配布するノベルティに適したアイテムは、それぞれの目的によって異なります。
ここでは、以下のような目的ごとに、ノベルティを選ぶポイントを解説していきます。
・とにかく多くの人に配布する場合
・来場者からよい印象を得たい場合
・会社の知名度を高めたい場合
・資料を入れたバッグをノベルティとして配布したい場合
・会話のきっかけを掴みたい場合
・VIPの来場者と関わるきっかけを掴みたい場合
とにかく多くの人に配布する場合
とにかく多くの人に配布したい場合は、低コストのばらまき用アイテムがおすすめです。
例えば、ボールペンや付箋、エコバッグ、メモ帳などが例としてあげられます。
来場者からよい印象を得たい場合
来場者からよい印象を得たい場合は、実用性重視のアイテムがおすすめです。
またターゲットを明確にし、誰に配布したいかも含めてアイテムを選ぶ必要があります。
男性に配布するなら仕事で使えるボールペン、女性なら自宅で使えるキッチングッズ、子ども向けならスマホ関連のグッズが人気と言われています。
会社の知名度を高めたい場合
会社の知名度を高める目的の場合は、名入れをしても普段の生活で使いやすいアイテムを選ぶと良いでしょう。日常生活で使うことで、頻繁に目に入るようになるので自然と会社を知ってもらえます。
例えば、カレンダーやメモ帳、ボールペン、マグカップなどがおすすめです。
資料を入れたバッグをノベルティとして配布したい場合
展示会では、たくさんの企業からグッズや資料などを受け取るので、荷物がどんどん増えていってしまいます。
資料を入れたバッグをそのままノベルティにしてしまえば、そういったことも避けられます。また、ただの資料入れではなく、普段の生活でエコバックとして使えるようなデザインのバッグを制作するとさらに良いでしょう。
会話のきっかけを掴みたい場合
ノベルティを配布する際に、来場者との会話のきっかけを掴みたいという場合には、季節にちなんだアイテムを選ぶと良いでしょう。
夏であれば、ハンディファンやタオル、ひんやりする冷却シート、冬なら入浴剤やカイロ、ブランケットなどがおすすめです。また時期によっては、ハロウィンやクリスマスなど行事にちなんだアイテムも喜ばれるでしょう。
VIPの来場者と関わるきっかけを掴みたい場合
VIPな来場者と関わるきっかけが欲しい場合には、高級感のあるアイテムがおすすめです。
例えば、高級なボールペンや本革製品、ワインオープナーセット、置き時計など普通のノベルティとはひと味違うアイテムが良いでしょう。
ノベルティ制作ならオリジナルグッズの春夏秋冬
展示会で人気が出そうなノベルティを選ぶ際には。「オリジナルグッズの春夏秋冬」がおすすめです。
ばらまき用にできる安価なアイテムや実用性に優れたアイテム、高級なアイテムなど多種多様な製品を取り扱っています。そのため、それぞれの企業の目的に合わせて柔軟なアイテム選びが可能です。
展示会用のノベルティに悩んでいる場合は、ぜひ参考にしてみてください!
展示会で人気のノベルティアイテムTOP5
1.不織布A4フラットトート
このフラットトートは、A4サイズもすっぽり入るサイズで、全11色の中から選ぶことができます。
単色でもフルカラーでも印刷できるので、それぞれの要望に沿って仕上げることが可能です。展示会やオープンキャンパスなどでの、資料配布用のバッグに適しています。
2.ラペルボールペン
グッドデザイン賞受賞経験のあるボールペンで、名入れ映えする製品です。本体カラーは、10色展開されており、企業のイメージカラーやイベントのイメージに合わせて、好みの色を選べます。
3.スリムポケットふせん
スタンドケースに入ったふせんセットで、誰にとっても使いやすい製品となっています。
スリムかつコンパクトな大きさのため、ポケットや鞄に収納していても邪魔にならないのが特徴です。
4.アルコール配合ソウラスプレー15ml
このアルコールスプレーは、大きさがカード程度しかなく、持ち運びが楽なのが魅力です。
スーツのポケットなどに入れておけば、場所を問わずいつでも除菌できます。
5.エコボールペン(コーヒー配合タイプ)
本来であれば廃棄されるはずのコーヒーを抽出した後に残る豆かすを再利用して、成型している環境に優しいボールペンです。
インクジェット印刷の場合はクリップ全面にフルカラー印刷が可能のため、 会社ロゴやイメージキャラクターのデザインもできます。
安い費用でばらまき用におすすめのノベルティアイテム5選
3色プラスワンボールペン(再生ABS)
デュアルライトタッチペン(再生ABS)
7色フィルム付箋セット
コルクコースター(丸型)
ザ・除菌ウェットティッシュ10枚 #CO2排出権付
話のきっかけ用におすすめのノベルティアイテム5選
多機能パズルボールペン
シャイニング オーロラポーチ
ホワイトボード型ミニノート
ペンダントミニライト(シルバー)
スマホスタンドになるケーブルホルダー(3in1ケーブル付き)
まとめ:目的に合ったノベルティを展示会で配布しよう!
本記事では、ここまで展示会で人気なノベルティや配布するメリット、アイテム選びのポイントなどについて解説してきました。
展示会では、自社が何を目的としてノベルティを配布するかによって、アイテムの選び方が変わってきます。そのためにあらかじめ目的を明確にしておくことが重要です。
展示会でノベルティを配布したいという方は、ぜひ参考にしてみてください!
当サイト内で掲載している画像や文章、デザインなどを無断で複製・コピー・転用を禁じます。
© 2020 販促品・オリジナルグッズならノベルティの春夏秋冬 All rights Reserved.