オープンキャンパスにおすすめノベルティ15選!配る注意点やメリットも解説

受験生や保護者を対象に開催されるオープンキャンパスでは、受験勉強や学校選びに活用できるノベルティグッズの配布がおすすめです。オープンキャンパスのノベルティグッズによって、学校の宣伝やイメージアップを図れるでしょう。
本記事では、オープンキャンパスのノベルティグッズを選ぶポイントや注意点を解説します。オリジナルグッズを制作できるECサイト「オリジナルグッズの春夏秋冬」からおすすめの商品も紹介しています。オープンキャンパスの企画や準備を効率的に進めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
オープンキャンパスで効果的なノベルティのポイント
オープンキャンパスで配布するノベルティグッズを選ぶには、以下のポイントがあります。
- ・受験勉強における実用性
- ・控えめの名入れ
- ・持ち帰りやすさ
ここでは一つずつ解説していきます。受験生や保護者に喜ばれやすいノベルティグッズを選ぶなら、ポイントを押さえておきましょう。
受験勉強における実用性
オープンキャンパスのノベルティグッズには、受験勉強における実用性が高いアイテムがおすすめです。受験勉強に取り組むなかで名入れをしたノベルティグッズが身近にあると、受験生がオープンキャンパスで訪れた学校の存在を意識しやすくなります。
たとえば勉強に使えるペンや、テキストを持ち運ぶトートバッグは、すぐに活用できるアイテムです。
ほかにも、勉強中や休憩中に温かいドリンクでリラックスできるタンブラー、時間を意識して勉強に取り組める時計なども、受験勉強における実用性が高いといえます。
受験生のニーズや、受験勉強に欠かせないものを考えることで、ノベルティグッズの満足度を高められるでしょう。
控えめの名入れ
ノベルティグッズには学校名の印刷が定番ですが、名入れは控えめにするのがおすすめです。受験生のなかには、オープンキャンパスで配布されたノベルティグッズを日常的に使うことに恥ずかしさを感じる方もいるからです。
たとえばトートバッグやタンブラーなど、学校や予備校などでも使えるアイテムには、ワンポイントでさりげなく名入れをしましょう。
ノベルティグッズを日頃から使用してもらうために、一見ノベルティグッズには見えない程度の控えめな名入れがポイントです。
持ち帰りやすさ
オープンキャンパスで配布するノベルティグッズは、持ち帰りやすさも大切です。オープンキャンパスでは、学校のパンフレットや入学試験に関する資料など、さまざまな配布物があります。
ノベルティグッズが大きかったり重かったりすると、校内の見学や持ち帰る際の邪魔になる可能性が高いでしょう。
たとえばペンやふせんといった軽量でコンパクトなアイテムや、オープンキャンパスの配布物をそのまま入れて持ち運べるトートバッグなどがおすすめです。
受験生が持ち運ぶなかで負担にならないアイテムを選びましょう。
オープンキャンパスにおすすめのノベルティグッズ
オープンキャンパスには、以下のグッズがおすすめです。
- ・ふせん、ペン
- ・カップ、タンブラー
- ・カレンダー、時計
- ・キャンバストート
- ・除菌グッズ
ふせん・ペン
ふせんやペンは、受験勉強ですぐに活用できるノベルティグッズです。低単価で大量発注できる商品が多いため、文化祭や学内セミナーといったオープンキャンパス以外のイベントでも配布しやすいといえます。
また、軽量でコンパクトなので、オンラインのオープンキャンパスなどで資料を郵送する場合も、かさばらずに同封しやすいでしょう。オープンキャンパスのノベルティグッズのなかでも定番といえるアイテムです。
3色プラスワンボールペン(再生ABS)
性別や年齢を問わず使いやすい3色ボールペンです。インクのカラーはブラックとレッド、ブルーがあり、ブラックは使用頻度が高いことが考えられるため2本入っています。
問題演習の採点や見直しで使いやすいレッドとブルーが1本にまとめられたボールペンは、受験勉強において大活躍すること間違いありません。
ラペルボールペン
クリップ部分に印刷ができる、ラペルボールペンです。フラットなボディが評価され、グッドデザイン賞を受賞しました。
高品質にも関わらず税込39円と低単価で用意できます。オープンキャンパスだけではなく、さまざまな学校イベントでも配布しやすいでしょう。
ポーチふせんセット
スライドタイプのポーチとふせんをセットにしたノベルティグッズです。ふせんには、吹き出し型や矢印型のかわいいデザインと、メモに最適なグリッドふせんの3種類があります。
おしゃれなふせんは受験勉強のモチベーションアップにつながったり、ノートの内容を整理しやすかったりするため、受験勉強で実用的に使えるアイテムです。
カップ・タンブラー
学校名やロゴを印刷しやすいカップやタンブラーは、オリジナリティを高めやすいノベルティグッズです。
勉強中に机の隅に置いたり、休憩時間のカフェタイムで使ったり、受験生の生活を支えるアイテムになるでしょう。
学校名が受験生の目に留まる可能性が高いため、学校の存在を身近に感じてもらいやすいメリットもあります。
真空ステンレスミニボトル130ml
ホワイトとブラックの2色で性別を問わず使いやすい、130mlの真空ミニボトルです。保温と保冷はそれぞれ約6時間持続します。
コンパクトサイズなので持ち歩きやすく、少しずつドリンクを飲むことで勉強中にトイレへ行く頻度を減らせるメリットがあります。
リル バンブースリムタンブラー
優しい色合いにおしゃれな印象を受ける、フタつきタンブラーです。容量は400mlあり、勉強中の水分補給に適量で持ち運びやすいサイズになっています。
エコ素材で製造されており、環境に関心が高い学生が集まりやすい学部や学科、学校のオープンキャンパスにもおすすめです。
Smoo・真空二重構造ステンレスマグカップ(ライトブラウン)
真空二重構造のステンレスマグカップです。カップが熱くなりにくい保温機能と、真空構造で結露しにくい保冷機能の両方が備わっており、季節を問わず活用できます。
ライトブラウンのカラーは受け取る方の性別や年齢を問わず使いやすく、さまざまな方が参加するオープンキャンパスにピッタリのノベルティグッズです。
カレンダー・時計
オープンキャンパスのノベルティグッズには、カレンダーや時計もおすすめです。受験生は生活のなかで時間を意識する頻度が高いでしょう。
たとえば時間内に過去問題を解いたり、入学試験日までの日数を確認したりするなどです。 時間を意識する際に学校名が記載されたカレンダーや時計を目にすることで、学校名が認識されやすくなります。
オープンキャンパスで配布するなら、壁掛けではなく卓上のコンパクトな商品が持ち運びやすくおすすめです。
プラリングカレンダー
卓上に置いて自由に書き込みやすいカレンダーです。補習授業や模試などの予定をすぐに書き込めるため、スケジュールを意識しながら勉強できる環境を整えられます。
年始や新学期の季節に実施するオープンキャンパスにおすすめのグッズです。
ペンスタンド付クロック
時刻が表示される液晶画面の下部に名入れできるため、学校名が目に留まりやすい時計です。ペンスタンドとしても使えるため、机の整頓などにも役立ちます。
カレンダーや温度計、アラームやタイマーなど、受験勉強に活用できる機能が多数備わったアイテムです。
モシモニソナエル ワイドFM/AMラジオ
ワイドFM対応なので災害時にも安心。 小型で持ち運びしやすくコンパクト。防災用備品としてあると嬉しい商品です。
自宅でラジオを聞きながら、ちょっとした休憩や気分転換ができますよ。
キャンバストート
オープンキャンパスのさまざまな資料を、ノベルティグッズのトートバッグに入れて配布する方法もあります。
シンプルなキャンバストートはオープンキャンパス以外でも汎用性が高く、学校や予備校への通学にも活用してもらいやすいでしょう。
性別や年齢を問わず使いやすいキャンバストートを配布するなら、ナチュラルカラーのアイテムがおすすめです。
ベーシックエコトート ポーチ付
ファスナーポーチがついており、使わない時は収納して持ち歩けるエコトートです。学校や予備校の通学で活用したり、買い物用としてバッグに常備したり、汎用性が高いといえます。
色を指定して発注することはできませんが、誰がどのカラーを受け取っても使いやすい6色が展開されています。
キャンバストート
ナチュラルカラーのシンプルなキャンバストートです。中央部分に印刷できるため、学校のロゴなどをアピールしやすいメリットがあります。
洗濯機で丸洗いできるため、雨に濡れたり通学中に汚れたりしても、清潔に使い続けられます。
キャンバストート(SS)
小物を持ち運ぶ際に便利な、SSサイズのキャンバストートです。
学校のパンフレットなどを入れて配布することはできませんが、お弁当用のバッグにしたり、ちょっとした外出用にしたり、さまざまな場面で活用できるでしょう。
受験生にとって実用性の高いノベルティグッズです。
除菌グッズ
多くの学校では、秋や冬の感染症が流行しやすい季節に入学試験を行います。そのため、試験までの体調管理に活用しやすい除菌グッズも、オープンキャンパスのノベルティグッズにおすすめです。
受験生の体調を気遣ったノベルティグッズを配布することで、学校のイメージアップを図れるでしょう。
また、文房具やトートバッグを配布する学校が多いなかで、他校との差別化につながりやすいメリットもあります。
内ポケット付きソフトビニルマスクポーチ(ブラック)
複数のマスクをまとめて収納できるマスクポーチです。収納場所が3箇所あるため、使用前と使用後のマスクを分けて保管できます。
水洗いやアルコール消毒が可能であり、衛生的に使い続けられるメリットもあります。
食事の前後でマスクを変えたり、予備のマスクを持ち歩いたり、マスクを常備する方が多い受験シーズンにおすすめのノベルティグッズです。
ペン型アルコール除菌スプレー10ml
手軽に除菌できるペン型のアルコール除菌スプレーです。スリムなフォルムで持ち運びやすく、食事前や共有物の使用後など、気になるタイミングでサッと除菌できます。
ボールペンと同様、さまざまなシーンで配布しやすく、オープンキャンパスの参加者が持ち帰る負担になりにくいノベルティグッズです。
ミニ加湿器
卓上に置いて使用できる、コンパクトサイズの加湿器です。受験生の体調管理につながるノベルティグッズなので、学校のイメージアップにつながるでしょう。
本体に名入れすることで、学校の存在を身近に感じてもらいやすい効果が期待できます。
オープンキャンパスにノベルティは必要?メリット紹介
学校をアピールする場であるオープンキャンパスにおいて、ノベルティグッズの必要性に疑問を持つ方もいるでしょう。
しかし、ノベルティグッズによって学校の宣伝効果やイメージアップを目指せます。ここでは、オープンキャンパスでノベルティグッズを配布するメリットを詳しく解説します。
学校の宣伝になる
オープンキャンパスの参加者が学校の名入れをしたノベルティグッズを活用することで、学校名を広められるメリットがあります。
たとえば予備校や図書館などで、学校名を印刷したタンブラーが使用されると、タンブラーを目にした周りの受験生が学校名を認識しやすくなるでしょう。
また、オープンキャンパスの参加者が友人とノベルティグッズに関する会話を交わすなかで、オープンキャンパスの様子や学校の雰囲気などが伝達される可能性もあります。ノベルティグッズを配布することで学校名の認知を広げられ、学校の宣伝につながるといえます。
学校のイメージアップを図れる
実用性の高いノベルティグッズは、学校のイメージアップにつながります。受験勉強で活躍するアイテムを配布することにより、受験生や生徒を思いやる理念がある学校だといった印象を与えられる可能性があります。
また、若年層のトレンドに乗ったノベルティグッズは、話題性を集める要素にもなるポイントです。ノベルティグッズのおしゃれな印象が学校の印象として認識されるといった効果に期待ができるでしょう。
オープンキャンパスのノベルティ作成の注意点
オープンキャンパスで配布するノベルティグッズを選ぶ際には、注意点があります。注意点を把握しておくと、受験生や保護者に満足感を与えられるノベルティグッズを選びやすいでしょう。ここでは、注意点について詳しく解説していきます。
開催時期に合うグッズを配布する
オープンキャンパスを開催する時期や季節によって、適切なノベルティグッズを配布しましょう。時期に合うグッズを配布することで、積極的に活用されたり、受験生に満足感を与えやすかったりします。
たとえば夏にはうちわや冷感グッズを、入学試験直前には除菌グッズや保温グッズを選ぶなどです。オープンキャンパスを開催するたびに異なるノベルティグッズを配布するなら、季節のアイテムに絞り、時期に合うグッズをリストアップしておく方法も良いでしょう。
配布する相手を明確にする
ノベルティグッズを選ぶ前に、配布する相手を明確にしておきましょう。ターゲットに合わないノベルティグッズを選定すると、貰った方の負担になったり、使用されずに廃棄されたりする可能性があります。
たとえば、高校や大学のオープンキャンパスなら、中学生や高校生、予備校生をターゲットにしてノベルティグッズを選ぶと良いでしょう。一方で小学校や中学校のオープンキャンパスでは、受験生よりも保護者が主体となって参加していることが考えられます。
ノベルティグッズを配布するべき相手の年齢層や、熱意を持って参加しているのが受験生なのか保護者なのかは、過去の参加者データなどから明確にしておく必要があります。
オープンキャンパスのノベルティ発注ならオリジナルグッズの春夏秋冬がおすすめ
オープンキャンパスのノベルティグッズを発注するなら、オリジナルグッズを制作できる「オリジナルグッズの春夏秋冬」がおすすめです。春夏秋冬では、幅広いラインナップの商品を取り扱っています。
たとえばオールシーズン使えるグッズや季節のグッズ、年齢を問わず使いやすいグッズなどです。 大量発注ができる商品もあり、1年を通して同じノベルティグッズを配布する場合もスムーズに用意できます。
もちろん名入れができる商品も多くあります。オリジナリティのあるノベルティグッズを効率的に発注するなら、春夏秋冬をチェックしてみてください。
オープンキャンパスはノベルティグッズで差別化を
オープンキャンパスで他校との差別化を図るには、ノベルティグッズが効果的です。近年はさまざまな分野に特化した学校が創立されたり、キャリア形成の手段が多様化したり、受験生の進路の選択肢が増えています。
受験生を集めて入学者の増加を目指すためにも、学校の存在感を日頃から受験生にアピールする必要があるでしょう。オープンキャンパスの開催にあたってさまざまな準備事項が発生するなかで、ノベルティグッズの発注は効率的に行うべきといえます。
「オリジナルグッズの春夏秋冬」にはオープンキャンパスに最適な商品が揃っており、名入れやロゴが印刷できる商品も多く取り扱っています。オリジナリティの高いノベルティグッズをスムーズに発注するなら、オリジナルグッズの春夏秋冬がおすすめです。
当サイト内で掲載している画像や文章、デザインなどを無断で複製・コピー・転用を禁じます。
© 2020 販促品・オリジナルグッズならノベルティの春夏秋冬 All rights Reserved.