付箋ノベルティが選ばれる理由とは?実用的で効果抜群な活用方法

ノベルティグッズとして人気の「付箋」。その理由は、手軽に配布できて実用性が高いだけでなく、カスタマイズの自由度が高く、販促ツールとしても優秀だからです。
この記事では、付箋が選ばれる理由や魅力的なデザインの作り方、さらに成功事例や制作フローまでを詳しく解説します。あなたのブランドをより多くの人に知ってもらうために、付箋ノベルティを最大限に活用してみませんか?
付箋がノベルティグッズとして選ばれる理由
ここからは、付箋がノベルティグッズとして選ばれる理由について解説していきます。
実用性の高さが魅力
・ブロックメモ&ふせんセット
付箋は、日常的に使われる文房具であり、その実用性の高さが多くの企業に支持されています。メモを取る、アイデアを書き留める、整理するなど、幅広い用途があり、配布先の誰もが気軽に使えるため、無駄になりにくいのが特徴です。また、仕事やプライベートで重宝されることから、使用頻度が高く、企業やブランドの露出機会を増やす効果も期待できます。
配布が簡単で持ち運びやすい
・ペン付ふせんセット
付箋は小さく軽量で、持ち運びが簡単です。そのため、展示会やイベントなどで大量に配布する際にも扱いやすく、コストを抑えながら効率的に配ることができます。また、受け取った人にとってもかさばらないため、好印象を与えやすい点が魅力です。郵送ノベルティとしても最適です。
カスタマイズ自由度が高い
・ポーチふせんセット
付箋は、デザインの自由度が高い点も選ばれる理由の一つです。表紙にブランドロゴやスローガンを入れたり、付箋自体にメッセージやキャラクターを印刷したりすることで、オリジナル性を強調できます。デザイン次第でターゲットに与える印象を強め、記憶に残るツールとなります。
オリジナル付箋の魅力的なデザインの作り方
ここからは、オリジナル付箋の魅力的なデザインの作り方について解説していきます。
ロゴやブランドカラーを取り入れる
オリジナル付箋を制作する際は、企業ロゴやブランドカラーを積極的に活用することで、企業イメージを強調できます。特に目立つ部分にロゴを配置することで、使用時に自然と視界に入るデザインを作るのがおすすめです。カラーは、ブランド認知を高めるための重要な要素です。
キャッチフレーズで印象を残す
短く分かりやすいキャッチフレーズを加えることで、付箋を使うたびにブランドのメッセージが伝わります。例えば、「未来をつなぐ」「創造を形に」など、企業の理念や製品の特徴を表現する言葉を取り入れると、ブランドイメージを印象づける効果があります。
実用性と目立ちやすさのバランスを考える
デザインの際には、実用性を損なわないことが重要です。付箋本来の機能を考慮しつつ、目立つ色使いやユニークな形状を取り入れることで、使いやすさとインパクトの両立が可能です。使用頻度が高い付箋ほど、販促効果が期待できます。
ノベルティグッズの付箋を作る費用感と制作フロー
ここからは、ノベルティグッズの付箋を作る費用感と制作フローについて解説していきます。
予算別の選び方
予算に応じて、シンプルな付箋から特注デザインの付箋まで選ぶことができます。低予算であれば、既製品にロゴを印刷するだけでも十分効果的です。一方、高級感を求める場合は、特殊加工や高品質素材を取り入れることを検討すると良いでしょう。
発注から納品までの流れ
付箋制作の基本的な流れは、デザイン案の提出、見積もり、試作品の確認、量産、納品となります。まずはターゲットに合わせたデザインを企画し、業者と詳細を詰めることが重要です。スケジュールを事前に確認し、イベントに間に合うよう計画を立てましょう。
見積もりを依頼する際のポイント
見積もりを依頼する際には、希望の数量、デザイン、納期、予算を明確に伝えることが重要です。また、印刷方法や素材の選択によって価格が変動するため、複数業者からの見積もりを比較し、コストパフォーマンスに優れた選択をすることをおすすめします。
ノベルティグッズとして付箋を活用した成功事例
ここからは、ノベルティグッズとして付箋を活用した成功事例について解説していきます。
展示会配布で効果的な集客アップ
展示会では、多くの企業がノベルティを配布しますが、付箋は特に実用性が高く、参加者の心をつかむツールとして効果的です。実際に、目立つデザインやキャッチコピーを施した付箋を配布することで、自社ブースへの誘導や問い合わせ増加に成功した事例もあります。小さくても印象に残る販促物として活用できます。
営業ツールとしての商談成約率向上
営業ツールとして配布する場合、付箋は顧客の日常に溶け込みやすいアイテムです。例えば、営業資料と一緒に付箋を渡すことで、顧客が資料にメモを追加する際に付箋を使い、自然と企業ロゴが視界に入ります。これにより、商談時のブランド認知度を高め、成約率アップにつながった事例があります。
ブランド認知を向上
ある企業では、付箋を顧客へのプレゼントとして活用し、ブランド認知の向上に成功しました。特に、シンプルながらも目を引くロゴ入りデザインや、日常使いできるメッセージを付箋に印刷することで、顧客が繰り返し使うたびにブランドイメージを強化する効果が得られました。
ノベルティグッズとしての付箋を注文するには?
ここからは、ノベルティグッズとしての付箋を注文する方法について解説していきます。
業者選びのチェックポイント
業者を選ぶ際は、制作実績やレビューを確認し、信頼性の高い業者を選ぶことが大切です。また、対応できるデザインの幅や印刷のクオリティも重要なポイントです。サンプルを取り寄せて実物を確認することで、期待通りの仕上がりになるかどうか判断することをおすすめします。
人気の付箋タイプとその特徴
・A6エコメモノート
ノベルティとして人気の付箋には、シンプルな正方形タイプ、ポップアップ式の立体付箋、形状がユニークなカスタムデザインなどがあります。正方形タイプは汎用性が高く、どんな場面にも使いやすい一方、オリジナリティを追求したい場合にはカスタムデザインが最適です。
オンライン注文の注意点
オンラインで付箋を注文する際は、デザインデータのフォーマットや色指定に注意が必要です。また、納期や追加料金の条件を事前に確認し、不明点があれば注文前に問い合わせましょう。事前に校正サンプルを依頼すると、ミスを防ぎ、仕上がりに満足できる確率が高まります。
まとめ:ノベルティグッズとして最適な付箋をみつけたいなら
付箋は、実用性が高く、多くの場面で活用できる優れたノベルティグッズです。適切なデザインと戦略的な活用方法を取り入れることで、ブランド認知や集客、商談成約率の向上を実現できます。
オリジナルグッズの春夏秋冬では、豊富な種類の付箋をご用意しています。自由度の高いデザインを印刷でき、小ロットでのご注文も承ります。
ぜひ、目的やターゲットに合わせたオリジナル付箋を制作し、効果的なプロモーションに役立ててください!
当サイト内で掲載している画像や文章、デザインなどを無断で複製・コピー・転用を禁じます。
© 2020 販促品・オリジナルグッズならノベルティの春夏秋冬 All rights Reserved.