オリジナルグッズの種類を12個紹介!個人・企業で異なる製作理由も

コミケなどの同人イベントで人気がある商品には、いくつか定番があります。たとえば、アクリルスタンド、アクリルキーホルダー、ハンカチ、タオル、缶バッジ、ステッカー、文具、フォトブック、クリアファイルなどは代表的なアイテムでしょう。自分の好みだけでなく、お客さんからもニーズある商品を製作することで、売れ残りを防ぐことができます。
当記事は、個人向けだけでなく、企業がノベルティとしてオリジナルグッズを作る場合においても活用できる内容となっています。オリジナルグッズの製作を考えている方はぜひご一読ください。
1. オリジナルグッズを製作する理由は個人・企業で異なる
オリジナルグッズとは、個人やグループ、企業などが特定の目的のために作成、または製作を依頼した、独自のデザインや機能を持つ商品のことを指します。個人と企業では、オリジナルグッズの製作目的・理由が異なります。
個人がオリジナルグッズを作る理由としては、主に趣味や副業、または表現の一環としての製作が一般的です。同人グッズ(※)の作成はその代表例でしょう。同人グッズは、そのクリエイターの独自の解釈や視点を反映した創作物であり、コミケや各種イベントなどで販売されます。(※同人グッズとは、特定のアニメやマンガ、映画などのファンが、作中のキャラクターを二次創作して、同じ趣味を持つほかのファンに販売したり交換したりする商品のこと)
一方で、企業がオリジナルグッズを作る理由は主に商業的な目的に基づいています。企業ブランドの認知度・親近感を高めたり、商品やサービスのプロモーションを行ったり、顧客ロイヤルティを強化したりするために使用されます。代表的なものとしては、企業のロゴやスローガンがデザインされたノベルティグッズが挙げられるでしょう。
2. オリジナルグッズでおすすめの種類12個!
オリジナルグッズには雑貨から日用品までさまざまな種類があります。ここでは、個人製作でも企業のノベルティにも向いているジャンルを12点紹介します。利用の目的に合ったものを選んでみてください。
2-1. アクリルスタンド
アクリルスタンドは、キャラクターグッズやアニメグッズの定番品でもあります。デスクや棚に設置することができ、手軽に飾りやすい・集めやすいのが魅力です。
企業の場合は、アクリルスタンドをノベルティとして製作することは少ないですが、あえてアクリルスタンドを選ぶことで他の企業・ノベルティとの差別化になるかもしれません。
2-2. アクリルキーホルダー
アクリルキーホルダー(アクキー)も、個人向けのオリジナルグッズとして人気の高い商品です。鍵やバッグに付けてもらえれば、目に止まる機会も多くなります。そのため、企業がブランド露出のために製作するのにもおすすめのアイテムです。
小さくて軽量ゆえ、気軽に持ち歩くことができるほか、デザイン次第では個性的なアクセサリーとしても楽しんでもらえるでしょう。
2-3. 缶バッチ
缶バッチはTシャツやバッグに簡単に付けることができるだけでなく、軽量で製造コストも比較的低いため、大量配布にも適しています。定番グッズとして個人の販売用にはもちろん、企業であれば大勢の人にブランドを広めるためのノベルティグッズとしても利用できるでしょう。
2-4. スマホケース
iPhoneケースやAndroidのスマホケースも日常的に手にするアイテムなので、ブランドの露出度を高めることができます。ただし企業のノベルティとして製作する場合は、デザインがかっこ悪いものだと使ってもらいにくいので、デザインにしっかりとこだわることが重要となります。
2-5. メモ帳・付箋
メモ帳や付箋はオフィスや自宅で頻繁に使用されるアイテムで、特にビジネスシーンでは欠かせないものです。企業ロゴやスローガンが印刷されたメモ帳や付箋はノベルティとしても定番なので、よく見たことがある人も多いのではないでしょうか。
企業やブランドの存在が顧客の日常生活やビジネスシーンに浸透しやすくなるので、企業のオリジナルグッズにはおすすめです。
2-6. ペン
ペンは、日常生活・ビジネスシーン問わず、子どもから大人まで使用するアイテムです。書く機会があるたびにブランドが視野に入るだけでなく、製作費も比較的安価です。
さらに、そのペンの持ち主が、ほかの人にペンを貸すことでブランドの露出が増えることもあります。差別化のポイントとして、ペン自体のクオリティを高めると、使い心地も良く、プレミアムな印象を与えることができ、長く使ってもらいやすくなります。
2-7. タンブラー
タンブラーは、エコフレンドリーな製品であり、自宅はもちろん外出時にドリンクを持ち歩く際にも便利なアイテムです。おしゃれなデザインで、その人のライフスタイルの一部となるようなタンブラーを作れれば、ブランドイメージも一気に浸透するでしょう。
2-8. マグカップ
マグカップも日常生活やオフィスで使用されるアイテムであり、人の見える位置に置かれることが多いです。春夏秋冬、1年を通して使ってもらえれば、ノベルティとしての効果も大きいでしょう。
2-9. トート・エコバッグ
レジ袋の有料化の影響もあり、エコバッグやトートバッグは買い物や荷物運びの際など、多様なシチュエーションで使用されます。特に、エコバッグはエコフレンドリーなライフスタイルを推奨することにもつながり、環境に対する企業の配慮を示すことができます。
また、印刷面が広いので、宣伝効果が高いのも特徴です。
2-10. ミラー
ミラーは女性を中心に日常的な使用頻度が高く、ハンドバッグやポーチに簡単に収納できるので、持ち歩きしやすいアイテムです。折り畳み式や手で持って使用するハンドミラーなど、種類も複数あります。
2-11. タオル
タオルは家庭生活から、運動や、旅行の時まで、さまざまなシチュエーションで使用できるのがメリットです。バスタオル、ハンカチタオル、マフラータオル、フェイスタオルなど、予算や目的に合わせて、種類を選ぶことができます。
2-12. ポーチ
ポーチは化粧品や小物の収納に便利で、日常生活や旅行の時によく使用されます。女性の場合、ポーチをコスメ収納に使う頻度も高いので、ポーチは比較的劣化しやすいです。そのため、ポーチ自体の需要は季節を問わず高い点が特徴です。
独自のデザインやロゴが印刷されたポーチや、高品質な素材、おしゃれなデザインのポーチは、ファッションアイテムとしての役割も果たします。顧客にブランドの魅力をアピールすることにもつながるでしょう。
3. オリジナルグッズの製作を依頼したい!業者の選び方にコツはある?
オリジナルグッズの製作を、専門の製作会社に依頼する主なメリットは以下の通りです。
- 販促グッズ専門の会社なので品質が高く安心できる
- 外注することで時間の節約になる
- 大量生産の場合、1商品あたりのコストが下がりやすい
- 多種多様な商品、ジャンル、デザインから選択できる
- 商品に問題があった場合の対応など、アフターサービスを受けることができる
業者の選び方のコツとして、まずはその業者がこれまで作成した商品のクオリティや、顧客からの評判を確認するのがよいでしょう。また、クオリティを担保しつつも、可能な限り費用面でもお得な業者を選ぶことで、予算を有効的に使えます。
また、納期の確認も大切です。依頼から納品まで、どれくらいの期間でやってくれるのか、納期はきちんと守ってくれる信頼性はあるのか、といった部分も確認するようにしてください。
まとめ
オリジナルグッズの製作品は、個人であればアクリルスタンド、アクリルキーホルダー、缶バッチなどが代表的です。企業のノベルティとしてであれば、メモ帳・付箋、ペン、タンブラーなどもよいでしょう。
オリジナルグッズの春夏秋冬では、ノベルティグッズ・記念品・販促品を多く取り扱っており、個人利用にも企業利用にも対応しております。また、業界最安値にも挑戦中です。ぜひ多彩なラインナップから、ご自身に合った商品をお選びください。
当サイト内で掲載している画像や文章、デザインなどを無断で複製・コピー・転用を禁じます。
© 2020 販促品・オリジナルグッズならノベルティの春夏秋冬 All rights Reserved.